【VAPE環境】VAPEする上で買ってよかったもの・悪かったもの
どうも!ちっかむです!
今日はVAPEするならあったほうがいいものと買ったけど失敗した、そんなものを紹介したいと思います!
今回はVAPEする環境で使うものに絞るので、MODやアトマイザーなどは入れてません!
では早速やっていきます!
まずは買ってよかったものから!
買ってよかったもの
1.超音波洗浄機
超音波洗浄機はアトマイザーの洗浄にめっちゃ使えます!
手で洗う必要がほぼ無くなるのでめんどくさがりの人は是非購入をおすすめします!
MyFresh TKS-210(購入したやつ)は少し古く感じましたが、中々新機種がでないようなので気にしなくて大丈夫だと思います。
他の機種に比べて優れてるのが、水を入れる部分が取り外し可能になってます。
取り外し出来ないとかなり不便じゃないかな〜と思います。
これを買って不満は一切ないので超おすすめです^^
2.ダイソーのシリンジ
リキッドを入れる時や清涼剤を混ぜたいな〜って時にめちゃくちゃ使えます!
スポイトでもいいのですが、メモリが付いているのでシリンジでいいと思います!
3.セラミックピンセット
コイルを焼入れする時に使えます!
普通のピンセットでも通電中にコイルに触れなければ問題ないのですが、
セラミックピンセットなら通電していてもガシガシできるので、ストレスが減りますね。
あと、購入したものはアトマイザーが固くてはずれない時に簡単に外せる機能もついてて、
意外とこの機能も使えます^^
4.Ωメーター
自分でコイルを巻く人は絶対に持っておかないといけないです。
Ωメーターで焼入れもできる種類もあるみたいですが、
使用しているのは抵抗値を測るだけのものです。
特に不便はしてないので、抵抗値を測れればなんでもいいのかな〜て思います。
5.コイルジグ
コイル巻くなら持っておいて損はないです!
手が器用な人はジグがなくてもきれいに巻けるかもしれませんが、あると楽チンです。
6.Anker PowerPort Speed 5 (QC3.0 2ポート搭載、63W 5ポート USB急速充電器)
テクニカルMODを充電するのに使ってます。もちろんスマホなどなども充電できます。
接続すると自動で適切な出力にしてくれる機能が付いているので、安心です。
電子機器を複数持っている人は1個あると大変便利です^^
7.VAPEホルダー
持ち歩く際に入れるケースです。
ペンケースとかでも代用可能なので、VAPE用のものを買う必要は特にないかも。
ただ初めて買ったMODがTeslaだったのでなんとなく合わせたって感じですw
カラビナもついてるので、特に不便は感じてません。
逆に買って悪かったもの
1.ダイソーのスポイトセット
これは使い物になりませんでした。
管の内径が細すぎて全く吸い取れないので、これは絶対に買わないほうがいいです><
2.Vaportech Rebuildable Atomizer Tool Kit with Ohm Meter
出典:http://www.vaportechonline.com/rebuildable-accessories.php
これはEVERSONで購入したリビルダブルキットです。
他のキットに比べて安いな〜と思って購入したのですが、(確か2000円くらいでした)
ニッパーの切れ味が今ひとつでした。。。
ニッパーの切れ味以外は特に不満はないのですが、買うならいいやつでよかったかなと。
COILMASTER DIY KIT V3とかいいな〜と思います。
ニッパーの切れ味もいいし、焼入れできるΩメーターいいですよね^^
まぁ値段が4000円くらい違うので、それを考えれば全然ありなんですけどねw
まとめ
自分でコイルは巻いてないよ〜て人にも自信を持っておすすめできるのは、超音波洗浄機です!
逆に絶対にオススメできないのは、ダイソーのスポイトセットですね〜
これは本当に使いみちがありませんのでw
で、リビルダブルキットまだ買っていない人は予算にもよりますが、
COILMASTER DIY KIT V3で間違いないと思います。
なんだかんだVAPEにハマる人ってスターターとかで物足りなくなって買い増し買い増しって人だと思うので、
初めから良いものを使っておいたほうがいいと思います(*´ω`*)
ではでは!